被害者ぶった生き方とは
基本、他人のせいにして生きていると言えます。
以前の私だと
「前の車が遅いから、行けない、遅れてしまう。」
↓↓↓
ちがう、あなたが時間にルーズなだけ。
「雪かきをして、雪を投げようとしたタイミングで、お年寄りがゆっくり歩いて邪魔をしてきた。」
↓↓↓
邪魔をしてきたわけではない。
たまたま、あなたが投げるタイミングできただけ。
こんな感じで仕事で大きなミスをした
その責任は社長の自分ですとか
そういう大きなことじゃなくて
基本、日常あるすべての
小さな出来事が他人の責任のもとなされた結果
その被害者が自分だからイライラするみたいな感じです。
そういう人に限って、
他人がやってくれたことは見てない。
「妻がごはんをつくってくれた。」
「部下が仕事をしてくれた。」
「マイカーが今日も動いてくれる。」
「パソコンが動く。」
「蛇口をひねれば、水が出る。」
1つ1つの「ある」ものを丁寧に感じ
丁寧に生きる。
感謝できる生き方。
時間が「ない」
心に余裕が「ない」
からそうなってしまう。
他責思考を
世の中には「ある」がいっぱいあって
感謝にあふれていることを感じながら生きる。
そのことがすごく大切ですね。
被害者ぶった生き方
