「signから、自分を知り
成長と気付きを循環させる。
~すべての人が自分【らしく】生きられる世界へ。~」
秋田です。
カウンセリング申し込みは、
ホームページの問い合わせからご連絡ください。
さて、今回のカウンセリングは、
私は、好きなことだけで生きていきたい考えをどう思いますか?
です。
最近の風潮として
自分らしく、自分の好きなことだけして生きていく
貴重な人生の時間なんだから、やりたくないことをやっている時間がもったいないよ・・・
などがありますね。
そして、そんな生き方は素晴らしいと思いながら
実際やってみると、私にはできないと
現実を突きつけられて
理想とのギャップに苦しむわけです。
だって、仕事があるから、生活をしないといけないから・・・
家族もいるから自分の時間はないから・・・
お金がないから買えない、行けない・・・
私のやりたいことで、お金を払ってくれる人がいないから・・・など
大前提として、
私は、「自分らしく生きること」を
悪いとか否定しているわけではありません。
好きなことを良し
好きじゃないことを悪
その逆もしかりですが
これだとただの二元論になってしまいます。
良いも悪いもないという感じです。
白か黒
できる、できない
お金がある、ない
あいつが悪い、自分が悪い
好きか嫌い
これをやっていると
問題は解決しません。
だって、お金があることがいいとしたら
ない状態は悪いになるわけですから、
もし、今の自分がお金がないとしたら、
ずっと今の自分を否定し続けなければなりません。
じゃあ、どうしたらいいの?
と思いますよね。
どんな物事も表裏一体です。
いい事もあれば、悪いこともある。
どこを見るかのちがいで
極論、いいも悪いもないんです。
わかりました
じゃあ、良い所だけみるようにします・・・なんてやっても
数日したら、イライラして止められなくなって
また、いつもの自分に戻って、あぁ、やっぱりだめなんだと
自分を責めて、何も変わらない自分のまま
それだと、現実は何も変わらないじゃないですか。
その上で、
今の自分にとって悪いことが目に付くのであれば
そこから良いことを見出すことが大事です。
いや、いいことなんてないんです。
うん、言いたいことはわかりますが
見えてないだけ・・・です。
もしくは、見たくないのか
受け止めたくないのか・・・
はたまた、逃げたいのか。
自分にお子さんがいて
僕は算数は好きだけど
国語は嫌いだから、
宿題も勉強もしないと
言ったら、いいねと言えますか?
お子さんが
どうしたら国語をやってくれるかな?と考えますよね。
それと同じなんです
どうしたら、目の前のネガティブなことから
ポジティブを見出せるか
ここを自分と向き合うということなんですね。
何か思い込みがあるから
ネガティブに見えているだけなんです。
何か思い込みがあるから
目の前の人が自分のことを嫌っているように見える。
何か思い込みがあるから
この食べ物が苦手になる。
何か思い込みがあるから
炭水化物は毒だと食べれられなくなる。
何か思い込みがあるから
水道水には消毒が入っているからと
飲めなくなる。
考え方が
白か黒かで極端すぎます。
嫌いな国語から好きを見出す
ネガティブからポジティブを見出す。
思い込みに気付いて
やめることが大事です。
私にとって嫌いなことはやらないのではなく
なぜ、私は嫌いと思いこんでいるのだろう
そのことに気付く。
この感覚がとても大事ですね。
私は、好きなことだけで生きていきたい考えをどう思いますか?
