あなたはあなたのままでいい。

カウンセリング「大人の学校」

「signから、思い込みに気付き、自分を変化させ
 成長と気付きを循環させる。
 ~すべての人が自分【らしく】生きられる世界へ。~」


今日の大人の学校のテーマは
「あなたはあなたのままでいい」です。

あなたはあなたのままでいいって…
そりゃそうなんだろうけど
心からそう思えないから、困るじゃないですか。

失敗したっていい
人を傷つけたっていい
イライラしたっていい
そんなときに あなたはあなたのままでいい。心からそう思えます?
私は全然そう思うことができませんでした。

だって、上手くいった方がいいし
人間関係がいい人のことを見ると羨ましく思うし
お金があったらいい
心穏やかに過ごせる方がいいですよね。

たとえば、
仕事で上司にひどく怒られたとき、
ひどく落ち込んだり、
あんな言い方しなくてもいいじゃないか!?
と怒ったりしますよね。

でも、
落ち込んだら、次に進めないから切り替えようとか
上司のせいにするのはよくないよなと
すぐに、自分の感情を抑えてしまいます。

ここが上手くいかない理由です。

人間は1日に6~8万
思考していると言われています。

程度に差あれど、
こんなことを朝から晩までしていたら、
自己否定がすぎて、
自分のことがどんどん嫌いになっていくと思いませんか。

上司にひどく怒られて、
落ち込んだ後
そこから数年後に、
あのときの上司の一言があるから
今があるよな・・・という経験はありませんか?

人は失敗から気づくことで、
その失敗を受け入れて強くなることが出来ます。
これは統合というんですが、
ネガティブな出来事からポジティブを見い出すことなんです。

物事には良いも悪いもありません。

たまたま、今は悪い面が見えているだけ
そこから気付きがあると良い面が見えてきて、
愛と感謝にかわる。

あのとき叱ってくれた上司
ありがとうということになります。

こうなると 上司に叱られたあなたも
そんな上司に腹を立て、こんな感情になったらいけないと思ってしまったあなたも
実は物事の一部しか見えていないだけで、
全体をみればそこにはポジティブも、愛も感謝もあるので
そのままでいいになると思いませんか?

タイトルとURLをコピーしました