「signから、思い込みに気付き、自分を変化させ
成長と気付きを循環させる。
~すべての人が自分【らしく】生きられる世界へ。~」
カウンセリング事業をはじめました。
カウンセリング申し込みは、
ホームページの問い合わせページからお待ちしております。
さて、今回のカウンセリング・大人の学校は、
自己肯定感を高める
です。
これもとても重要な話ですね。
自己肯定感を高めると検索すると
たいてい、自分で自分を肯定しましょう
自分のことをほめましょう
できなくてもいい、人間には完璧な人はいません
などがあります。
ただ、これに対しては
「これができたら苦労しない(笑)」
これができないから困っているんですよね。
わざわざ意識的に自分を褒めたとしても
自分の意識としてはそれを否定する自分がいるので
それで自己肯定感は高くならないんじゃないかなというのが
私の感覚です。
では、どうするか
やはり、自分の声に耳を傾ける
に尽きると思います。
・自分がやりたいことをする。やりたくないことをしない。
・一緒にいたい人といる。
・行きたいところに行く。お金がないから行けない、時間がないから行けないをやめる。
・お金を稼ぐためにやらない。
・仕事だからと言って無理しない。
これは私が今やっていることでもあります。
と言っても、
これこそが結構難しい(笑)
そういう習慣で生きてきた人
私を含めて頑張り屋さんは
そうしないと落ち着かないんです。
自分のやりたくないことをやって
がんばってしまうのは
自分に価値がないと思っていることにほかなりません。
だって、赤ちゃんはそんなこと考えないし
ネコだって自由気ままじゃないですか。
でも、それが魅力なんですよ。
でも、頑張り屋さんは
わざわざ自分に価値を乗せて提供しようとする。
いつも主人公は相手なんです。
相手に気に入られる為に生きている。
一番大事な自分は二の次、三の次。それが美しい、格好いいとすら
勘違いしている。
過去の自分もそうでした💦
自分が自分を否定いるから
自分が自分を大事にしない生き方をしているから
当然、他人は自分の投影だから、
相手からも大事にされなくなる。
そして、私はこんなに頑張っているのに
あの人は私のことを粗末に扱う・・・と嘆く
ちがいますよ
自分が自分のことを大切に扱っていないから
他人からもその投影で大切に扱われていないだけです。
もっともっと、
人間は自分勝手でいいんだろうなと思っています。
自己肯定感を高める
